NFT

【初心者向け】Opensea(オープンシー)を日本語表示する方法

この記事で解決できるお悩み

  Opensea使いたいけど英語ができない!
  OpenSeaを日本語で表示する方法が知りたい!

こんな悩みを解決できる記事を書きました、きっぺい(@kippei0707)です。

この記事を読めば、英語ができない人もOpenseaでNFTをかったり売ったりすることができますよ!

結論は簡単、「Google Chromeを使うだけ」です。

現在Openseaは日本語に対応していないので、英語が苦手な人はこちらの方法で日本語表示させましょう。

なお、OpenseaでNFTを買うためにはMetamskで仮想通貨のETH(イーサリアム)を持つ必要になります。

まだETHを持っていない人は仮想通貨取引所で用意しておきましょう。

仮想通貨取引所での口座開設の方法がわからないって人はこちらをどうぞ!

【初心者向け】コインチェックで口座開設する方法

続きを見る

ETHは持っているけどMetamaskへの送金方法がわからないって人はこちらをどうぞ!

【初心者向け】コインチェックからメタマスクへの送金方法

続きを見る

Coincheckでは、今なら『口座開設して1円でも入金すれば1,500円分のビットコインが必ずもらえるキャンペーン』も実施されているので、口座開設しない理由がないですね!

コインチェック

Step1:翻訳アプリをインストール

それでは早速Openseaを日本語表示させる準備をしていきましょう。

ウェブブラウザはGoogleChromeを使います。

まず初めに、Google翻訳アプリをダウンロードしましょう。

>>Google翻訳アプリのページはこちら

ページを開いて『Chromeに追加』ボタンを押してください。

『Google翻訳を追加しますか』とポップアップが出てくるので、『拡張機能を追加』をクリックします。

追加したのちGoogleChromeの右上のパズルのようなマークをクリックすると、『Google翻訳』のマークがあるのでピン留めしておきましょう。

Step2:Openseaにアクセスして日本語翻訳

次にOpenSeaにアクセスします。

>>OpenSea公式ページはこちら

OpenSeaのページを開いたら、先ほどピン留めした『Google翻訳』のアプリをクリックします。

『このページを翻訳』をクリックします。

これにてOpenSeaの日本語化は完了です、お疲れさまでした。

あくまでアプリで日本語訳したまでなので多少日本語が変なところもありますが、大体わかるようになるのでOKかと!

英語表記に戻したい場合は、画面右上に表示されている『×』をクリックすれば戻りますよ。

OpenSeaの使い方

ちなみに、OpenSeaの使い方についてはこちらの記事にまとめているので、チェックしてみてください。

【初心者向け】OpenSea(オープンシー)とは?始め方・使い方を解説!

続きを見る

-NFT