NFT

【初心者向け】OpenSea(オープンシー)とは?始め方・使い方を解説!

この記事で解決できるお悩み

 NFTを買ってみたい!
 OpenSeaで買えるって聞いたけどどうやってやるの?
 Openseaのアカウントの作成方法とか知りたいな!

こんな悩みを解決できる記事を書きました、きっぺい(@kippei0707)です。

この記事を読めば、迷うことなくすぐにOpenSeaでNFTを購入することができますよ!

また、OpenSeaでNFTを購入するにはETH(イーサリアム)が必要で、ETHは国内の仮想通貨交換取引所で購入する必要があります。

まだ口座を持っていなければこの機会にぜひ口座開設もしちゃいましょう!

コインチェック

コインチェックでは、今なら『口座開設して1円でも入金すれば1,500円分のビットコインが必ずもらえるキャンペーン』も実施されているので、口座開設しない理由がありませんね。

【初心者向け】コインチェックで口座開設する方法

続きを見る

 

OpenSeaとは

OpenSeaとはNFTを取引することのできる、世界最大規模のNFTマーケットプレイスです。

OpenSeaに出品されているNFTは、BAYCやCloneXといった超有名なNFTはもちろん、世間的にはマイナーな作品まで種類問わずです。

NFTが欲しい、NFTを出品したいと思ったら誰もがまず先に確認するサイトとなります。

OpenSeaでできること

OpenSeaでできることは次の3つです。

 NFTの購入
 NFTの売却
 NFTの作成

OpenSeaはNFTのマーケットプレイスのため、NFTを購入することは当然、自分が持っているNFTの売却やNFTを作ることもできます。

もちろん 、OpenSeaで作ったNFTはそのままNFTで売却することもできます。

NFTの概要はこのくらいにして、さっそくOpenSeaの始め方について解説していきましょう!

OpenSeaの始め方

OpenSeaを始めるためのステップは次の4つです。

OpenSeaを始めるためのステップ

  • 公式サイトへアクセス
  • Metamaskを接続
  • プロフィールを入力
  • メールを確認

OpenSeaは全て英語表記ですが、下記画像の通り進めれば一瞬なのでサクッとやってしまいましょう。

公式サイトへアクセス

まずはOpenSeaの公式サイトへアクセスしてください。

>>OpenSeaの公式サイト

Metamaskを接続

OpenSeaでNFTを売買するにはMetamaskなどのウォレットが必要となります。

ウォレットを持っていないという人は、こちらの記事を参考に作成してみてください。

【初心者向け】メタマスクとは?インストールから基本的な使い方までを解説

続きを見る

MetamaskをインストールできたらOpenSeaと接続します。

OpenSeaにアクセスすると下記のような画面になるので、『Create』をクリックしてください。

接続したウォレットの選択画面となりますが、ここではMetamaskで進めていきます。Metamaskをクリックして下さい。

Metamaskの画面に移るので、パスワードを入力してロックを解除します。

すると『署名の要求』画面となります。これは「あなたのMetamaskとOpenSeaを接続することを承認(=署名)してください」ということなので、『署名』をクリックします。

これでMetamaskとOpenSeaの接続は完了です。

プロフィールを入力

次にプロフィールの入力でです。

Openseaトップ画面から右上の◯のマークをクリックしてください。

先ほどウォレットは接続しましたが、Openseaは開くたびにウォレットとの接続が求められるので下記のような画面になったらMetamaskを再度接続してください。

プロフィール画面が表示されるので画面右側にある『•••』から、『settings』を選択します。

プロフィール入力画面が開かれるので、必要情報を入力していきましょう。

 Username:あなたの好きな名前
 Bio:自己紹介文
 Email Address:メールアドレス
 Profile Image:アイコン(350×350px推奨)
 Banner:バナー(1400×400px推奨)
 Twitter:Twitterとの紐付け
 Instagram:インスタグラムとの紐付け
 Links:ウェブサイト(ブログなど)との紐付け

ウォレットアドレスはそのままでOKです。

全て入力できたらSaveをクリックして終了です。

メールを確認

最後にメールの確認です。

プロフィールを入力してSaveすると下記のようなメールが送られてくるので、『VERIFY MY EMAIL』をクリックしてください。

これにてOpenSeaを使うための準備は終了です、お疲れ様でした!

OpenSeaでNFTを買う方法

せっかくOpenSeaを使用できる状態になったので、NFTの買い方も簡単に説明しておきますね。

NFTを買うためのステップは以下の通りです。

NFT購入までのステップ

  • 国内の仮想通貨取引所で口座を解説
  • イーサリアム(ETH)を購入し、Metamaskに送金
  • OpenSeaとMetamaskを接続する
  • 自分が欲しいNFTを見つけて購入する

Step1:国内の仮想通貨取引所で口座を開設

まだ、仮想通貨取引所で口座を開設していない人は、『コインチェック』もしくは『GMOコイン』がオススメです。

オススメな理由を含めて口座開設の方法を紹介しているので、こちらのリンク先を参照にサクッと口座開設してみてください。

【初心者向け】コインチェックで口座開設する方法

続きを見る

 

【初心者向け】GMOコインで口座開設する方法

続きを見る

 

Step2:ETHを購入してMetamaskに送金

OpenSeaでNFTを購入するためには、ETH(イーサリアム)という仮想通貨が必要です。

ETH(イーサリアム)を購入してMetamaskに送金する方法は次の記事で解説しているのでこちらをご覧ください!

【初心者向け】コインチェックからメタマスクへの送金方法

続きを見る

 

【初心者向け】GMOコインからメタマスクへの送金方法

続きを見る

 

Step3;OpenSeaとMetamaskを接続

MetamskにあるETHを使ってOpenSeaでNFTを購入するには、OpenSeaとMetamaskを接続する必要があります。

接続方法はこれまで説明した通りなので、OpenSeaトップ画面から右上のプロフィールボタン『○』をクリックしてMetamaskを接続してください。

プロフィールボタンをクリックしてプロフィール画面が表示されていたら、既に接続されている状態です。

Step4:自分が欲しいNFTをみつけて購入する

あとは、NFTを購入するだけです。

自分が欲しいNFTを探して購入してみてください。

具体的な買い方は初心者にオススメなNFTを合わせてこちらで解説しているので、よければ見てみてください!

【初心者向け】CNPから始めるNFTの始め方

続きを見る

 

まとめ

この記事では、「OpenSeaとは」から「OpenSeaの始め方」「OpenSeaでのNFTの買い方」までを解説してきました。

最後に簡単なおさらいです。

おさらい

 OpenSeaでは、NFTを「買える」「売れる」「作成できる」
 OpenSeaを始めるには、「公式サイトからMetamaskを接続」して「プロフィールを入力」する
 OpenSeaでNFTを買うために、イーサリアムをMetamaskに送金する

記事を読むだけだと難しいかもしれませんが、何事も習うより慣れろです。

この記事を見ながら進めれば迷うことなくできると思うので、ぜひ1度OpenSeaでNFTを購入してみてください!

-NFT