この記事で解決できるお悩み
メタマスクってなに?
どうやって使うの?
メタマスクのインストール方法を知りたい!
こんな悩みを解決できる記事を書きました、きっぺい(@kippei0707)です。
この記事を読めば、仮想通貨初心者のひとでもメタマスクを使い始めることができますよ!
最近のバズワードである「NFT」「Defi」「ブロックチェーンゲーム」に触れるためには、仮想通貨用のウォレットが必要となります。
仮想通貨用ウォレットの中で現在もっともポピュラーなものが『メタマスク』となります。
メタマスクのインストール方法から基本的な使い方まで、わかりやすく解説していきますね。
メタマスクとは
Metamask(メタマスク)とは簡単に言うと、世の中で最も使われている『イーサリアム系の仮想通貨専用のウォレット(財布)』のことです。
Metamask(メタマスク)の特徴としては次のようなものがあります・
Google Chromの拡張機のを使ってWeb上で利用できる
スマホのアプリとしてダウンロードして利用することもできる
イーサリアム系のERC-20トークンやNFTを保管できる
Defiサービスやブロックチェーンゲームでメタマスクを通じて決済できる
コインチェックなどの取引所で仮想通貨を購入すると取引所内のウォレットで仮想通貨を保管してくれますが、それぞれの取引所内のサービスでしか利用できません。
初心者の方は、「メタマスクはイーサリアムやNFTが保管できて、またDefiなどを利用する際にも使える、仮想通貨専用のウォレット(財布)」と理解しておいてもらえれば大丈夫です。
インストールと初期設定方法【PC版】
メタマスクを利用するためには、PCであればブラウザの拡張機能を利用し、スマホであればアプリをインストールする必要があります。
ここではPCをのGoogle Chromの拡張機能を使った、メタマスクのインストールと初期設定方法を解説します。
スマホでの使い方を知りたい場合は、『』を確認してください!
メタマスクのインストール
まずは Google ChromでChromウェブストアにアクセスしてください。
左上の検索欄で「Metamask」と入力してEnterを押すと、拡張機能一覧にMetamskが表示されるのでクリックします。
画面右上の「Chromeに追加」をクリックします。
すると下のようなポップアップが表示されるので、「拡張機能を追加」をクリックしてください。
これでメタマスクのインストールは完了です。
パスワードの設定
インストールが完了したらパスワードなど初期設定を行なっておきましょう。
まずは、画面右上の拡張機能タブからメタマスクを選択します。
すると下のような画面が表示されるので、「開始」をクリックしてください。
初めてMetaMaskを利用する場合は、「ウォレットの作成」をクリックしてください。
画面下部にある「プライバシーポリシーはここにあります」をクリックし、中身を確認して問題なければ「同意します」をクリックしてください。
パスワード(最低8文字以上)を入力し、使用条件にチェックを入れたら、「作成」をクリックします。
以上でパスワードの設定は終了です。
リカバリーフレーズの保存
続いてリカバリーフレーズの保存方法です。
リカバリーフレーズは、誤ってMetaMaskの拡張機能を削除してしまった場合や、MetaMaskがインストールされているPCが故障してしまった場合などに、アカウントを復元させるのに必要となります。
非常に重要なものなので、「スクリーンショットを撮ったものを印刷する」「紙にメモをする」などして大切に保管するようにしてください。
まず動画でリカバリーフレーズの説明をみて、見終わったら「次へ」をクリックします。
すると下記のような画面になるので、画面下部の鍵マークの箇所をクリックすると12個の英単語が表示されます。この12個の単語がリカバリーフレーズとなるので、大切に保管してください。
リカバリーフレーズの保管が終了し「次へ」をクリックすると、先ほどのリカバリーフレーズ入力画面となるので順番にクリックして並べていきます。並べ終わったら「確認」を押してください。
画面が切り替わったら「全てを完了」をクリックしてください。
以上でメタマスクの初期設定は完了です。
メタマスクへの入金方法
メタマスクの初期設定が完了したら実際に使用してみましょう。
ここではメタマスクへのイーサリアムの入金方法について解説してみます。
まずはメタマスクへログインです。拡張機能タブからメタマスクを立ち上げ、パスワードを入力しロックを解除してください。
画面上部に表示されるアカウント名の箇所にマウスを合わせると、「クリップボードへコピー」と表示されるのでそのままクリックしてください。
するとメタマスクのアドレスがコピーされるので、取引所などの暗号資産送金サービスで先ほどのアドレスを宛先に貼り付けて送金すれば作業完了です。
しばらくすると、下記画面のETHの箇所に入金された分の数量が表示されるので確認できれば入金完了です。
メタマスクからの出金方法
続いてメタマスクからの出金方法について解説します。
仮想通貨を日本円に換金したいときは、取引所に仮想通貨を送金する必要があります。
まず、メイン画面から送金したい通貨を選択します。
送金したい通貨が表示されたら「送金」をクリックしてください。
「送金先」に自分が送金した送金先アドレスを入力します。
送金したい通貨を「アセット」で確認し「金額」欄に送金したい量を入力したら、「次へ」をクリックしてください。
送金内容に問題なければ「確認」をクリックすると、送金終了です。
メタマスクのアカウントを復元する方法
メタマスクをインストールしたPCを買い替えたり謝って拡張機能からメタマスクを削除してしまっても、メタマスクのアカウントは復元することが可能です。
アカウント復元には、『リカバリーフレーズの保存』でメモをした12個の英単語が必要となります。
それでは復元方法を見ていきましょう!
まずはメタマスクをインストールしてログイン画面を表示させます。そしたら、「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」をクリックしてください。
すると下記のような画面となるので、①「ウォレット シークレット リカバリーフレーズ」と記載された欄にリカバリーフレーズを入力し、②「新しいパスワード」と「パスワードの確認」の欄に新しいパスワードを入力したら、「復元」をクリックしてください。
以上でアカウントの復元は完了です。
メタマスクのアカウントを追加する方法
メタマスクは1つのウォレットに複数のアカウントを設定することが可能です。
例えば1つのPC上でも、NFT購入用のアカウント、DeFi用のアカウントなどと使い分けることが可能です。
アカウント追加方法はとても簡単です。
メイン画面右上のマークを選択し、「+アカウントを作成」をクリックします。
自分の好きなアカウント名を入力し、「作成」をクリックすれば完了です。
下記のように新しいアカウント画面が表示されているかと思います。
ちなみに元のアカウントに切り替えたいときは、右上のマークを選択し切り替えたいアカウントをクリックすれば元に戻ります。
よくあるQ&A
最後に初心者のヒトによく聞かれるQ&Aをまとめておきます!
メタマスクにビットコインは送金できる?
メタマスクにビットコインは送金できません。
メタマスクはあくまでもイーサリアム系の仮想通貨ウォレットのためです。
なので、例えば取引所からビットコインを送金しようとしてメタマスクのアドレスを宛先に設定してしまうと、そのビットコインは2度と戻ってくることはありません。
メタマスクに入金はされなくても取引所から送金はできてしまう(=資産がなくなってしまう)ので、気をつけましょう!
メタマスクで入金が反映されないんだけど・・。
仮想通貨の入金には時間がかかることがあります。
すぐに入金が反映されなくても、焦らずにもう少し待ってみましょう。
メタマスクはスマホでも使える?
メタマスクはスマホでも使えます。
Google Store もしくはApp Storeでメタマスクのアプリがあるので、インストールして使ってください。
もしPCで使用しているメタマスクを同期したい場合は、『メタマスクのアカウントを復元する方法』で解説した方法でウォレットを作成してください。
PCのメタマスクとスマホのメタマスクが同期して使えるのようになりますよ。
まとめ
この記事では、メタマスクのインストール方法から基本的な使い方について解説してきました。
メタマスクは世の中で最も利用されている仮想通貨専用ウォレットです。
メタマスクが利用できれば、NFTの購入やブロックチェーンゲームなど仮想通貨に関する様々なことに触れることができます。
ぜひこの記事を見ながらメタマスクをインストールして触ってみてください!