この記事で解決できるお悩み
きっぺいはどんな仮想通貨に投資してるの?
どんな投資方法?
投資成果はどんな感じ?
こんな疑問にお答えする記事を書いてみました、きっぺい(@kippei0707)です。
この記事では、僕が2021年2月から開始している仮想通貨での投資手法と運用実績について解説しています。
投資方法はいたって簡単。
ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の2通貨を毎月2万円ずつ積み立て購入しているだけです。
僕はコインチェックの口座を使っているのですが、最初に設定だけすればあとは何もすることありません。
運用実績は積み立て14ヶ月目で+21,138円の評価益です。
僕はビットコインとイーサリアムは上昇と下落を繰り返しつつも長期的には上昇すると考えているので、これからも積み立てる予定です。
以下詳しく解説しますね。
きっぺいの積立投資実績
下の図は、毎月積み立てている仮想通貨の積立原資と時価残高の推移になります。
現状は積立14ヶ月で+21,138円のプラスです。
グラフの積立原資を見ていただけるとわかりますが、2021年後半ビットコイン価格が大幅に上昇した際に2ヶ月間だけ積立投資額も5万円に増やした時期がありました。
直近はその頃と比べるとビットコイン価格も下落しているので投資損益はトントンくらいです。
相場を見て投資額を増やす減らすを判断してもうまくいかない好事例ですね笑
ただ、僕は長期的に見ればビットコイン価格はまだまだ上昇すると思っているので長期的には大幅な評価益になる予定(期待)です。
▼積立記録
・2021年2月
ビットコインの積立投資開始(月15,000円)
・2021年11月・12月
ビットコインの積立投資額を増額(月50,000円)
・2022年1月
ビットコインの積立投資額を減額(月20,000円)
・2022年2月
イーサリアムの積立投資開始(月20,000円)
仮想通貨価格のチャート
僕が積立投資を行なっているビットコインとイーサリアムの価格推移を見てみます。
ビットコイン価格のチャート
ビットコイン価格の推移は次のとおりです。
イーサリアム価格のチャート
イーサリアム価格の推移は次のとおりです。
仮想通貨積立ほったらかし投資
先にもビットコインとイーサリアムの価格推移を載せましたが、見ての通り価格の変動はとても大きいです。
最近は世の中の経済情勢等にも少し連動してきましたが、ぶっちゃけいつ上昇して下落するかなんてわかりません。
「いつか大きく下落したら投資を始めよう」なんて考えてるとこの先ずっと上昇し続けて、いつまで経っても投資できないかも知れないです。
こんな状況でやることは1つ。
『何も考えずにとりあえず積立投資を始めて、やめない』
ただこれだけです!
積立投資は価格が停滞すればするほど安い値段で仮想通貨を買い続けることができます。
価格が下落してもしかしたら評価損になってガッカリする人もいるかも知れません。
でも大丈夫。
自分が投資している通貨が長期的には価格上昇すると思っているのであれば、上昇した時の利益はとても大きくなります。
1つ注意点は、積立投資し続けるのはあくまでも長期的には上昇すると考えられる通貨のみです。
ずっと価格が下落する通貨を買い続けても利益が出ることなんてないですからね。
▼ビットコイン価格は長期的には上昇し続けている
僕は『Coincheckつみたて』を使って毎月40,000円づつ積み立てていますが、毎週Twitterで運用実績報告を行なっているのでぜひ参考にしてください!
『Coincheckつみたて』では1度設定してしまえば自動的に口座引き落としで積立してくれるので、とっても簡単です。
Coincheckつみたて
ここでは僕が利用している『Coincheckつみたて』について少し解説しますね。
Coincheckでは『Coincheckつみたて』という口座自動引き落としで、毎月仮想通貨積み立ててくれるサービスがあります。
毎月ではなく毎日積立に設定をすることもできます。
設定の仕方はいたって簡単
①コインチェックで口座解説
②『Coincheckつみたて』で引き落とし口座の登録
③購入頻度(毎日 or 毎月)を選択
④積み立てしたい通貨を選択
⑤積立額を入力
以上!
とても簡単ですね。
気をつけるべきポイントは、「引き落とし口座にお金を入れておく」ことと「積み立てをやめない」ことです。
「世の中で一番運用成績が良いのは既になくなっている人の口座」って話があるくらいで、積み立て投資は早く始めてずっとやめないことが肝心です。
まとめ:きっぺいの仮想通貨投資
僕は毎月の投資額の一部を仮想通貨に投資しています。
理由は次のとおりです。
また、仮想通貨の相場変動は正直わからないので、毎月自動口座引き落としで投資を行なってくれる「Coincheckつみたて」を利用しています。
仮想通貨初心者、投資初心者のかたはとくに相場を気にしない積立投資から投資を行ってみることをお勧めします。
ただし、「将来的に仮想通貨格は上昇する!」というのは僕の勝手な考えなので、投資は自己責任でお願いしますね。