仮想通貨

【初心者向け】コインチェックからメタマスクへの送金方法

この記事で解決できるお悩み

  メタマスクに送金する方法が知りたい
  メタマスクに送金する際に何か注意点てある?

こんな悩みを解決できる記事を書きました、きっぺい(@kippei0707)です。

この記事を読めば、仮想通貨初心者のひとでもすぐにコインチェックからメタマスクへの送金できるようになりますよ!

コインチェックの口座をまだ持っていなければ、こちらからどうぞ。

 

メタマスクはNFTの購入時などによく使われます。

NFTの購入には多くの場合「ETH(イーサリアム)」が必要なので、今回は「ETH(イーサリアム)」の送金方法について解説してきますね。

メタマスクへの送金時の注意点

メタマスクへの送金方法を解説する前に、まずは仮想通貨を送金する際の注意点を紹介しておきます。

メタマスクへの送金だけでなく、他の仮想通貨取引所に送金する際も基本同じです。

仮想通貨初心者のひとは特に、慣れるまで気をつけてください。

仮想通貨送金時の注意点は以下の3つです。

  送金手数料がかかる
  送金アドレスは必ずコピペで
  まずは少額でテスト送金から

1つずつ解説しますね。

送金手数料がかかる

コインチェックからメタマスクに送金する際は送金手数料が発生します。

送金手数料は仮想通貨によって異なりますが、多くの場合NFT購入に必要なETH(イーサリアム)だと「0.005ETH」です。

2022年7月18日時点では、1ETH=209,000円なので1回の手数料はだいたい1,000円程度でしょうか。

決して安くないので、送金する際はある程度まとめて送金しておいた方が良いでしょう。

送金アドレスは必ずコピペで

メタマスクへの送金アドレスを入力する際は必ずコピペしましょう。手打ちはNGです。

仮想通貨の送金アドレスは、0xから始まる42桁の単なる文字の羅列です。

「0x2lvdisowldjejeut8lwpekfus8ialeljsu4o20sm」こんな感じです。

1文字でも間違ってアドレスを入力すると、仮想通貨は2度と戻ってきません。

送金アドレスは必ずコピペする」と覚えておいてください。

これは仮想通貨上級者でも必ず行っています。

まずは少額でテスト送金から

始めての送金アドレスに送金する際は、必ず最低金額でテスト送金をするようにしてください。

銀行振込などと違って、間違ったアドレスに送金してしまっても基本取り消しなど行うことはできません。

手数料が2度かかってしまいますが、送金ミスをして全額失ってしまうよりは全然マシです。

とてもめんどくさいですが、徹底しましょう。

コインチェックからメタマスクへの送金方法【PC版】

それではここから、具体的に送金手順を解説していきますね。

ここではPC版での送金手順を解説します。

スマホで送金したいというひとは「コインチェックからメタマスクへの送金方法(スマホ版)」を参照ください。

コインチェックからメタマスクへの送金方法は以下の4ステップです。

メタマスクへの送金方法

  • メタマスクへのネットワークを確認
  • メタマスクのアドレスをコピペ
  • コインチェックで送金先を登録
  • コインチェックで送金を実施
  • メタマスクでの着金を確認

それでは早速始めましょう。

メタマスクのネットワークを確認

まずはメタマスクの設定から確認していきます。

ブラウザの拡張機能からメタマスクを起動して、ネットワークを確認して下さい。

初めてメタマスクを触るひとであればデフォルトで「イーサリアムネットワーク」になっているはずです。

「仮想通貨は送金する通貨によって異なるネットワークにする必要がある」のですが、初心者の方は最初のうちは特に何もいじらなくてOKです。

メタマスクのアドレスをコピペ

次にメタマスクのアドレスをコピペします。

赤枠の箇所に自分のウォレットのアドレスが表示されており、こちらをクリックすると自動的にコピペできます。

コインチェックで送金先を登録

ここからはコインチェックでの操作となります。

まずは送金先を登録しましょう。

コインチェックにログインし、左側のメニューにある「暗号資産の送金」をクリックします。

『送金する通貨』で「Ethereum」を選択していください。

続いて『宛先を追加 / 編集』をクリックします。

すると上記のような画面になるので、右上の『新規追加』をクリックします。

画面が切り替わったら『ラベル』と『宛先』を入力します。

『ラベル』は自分のわかりやすい名前でOKです。アドレスは先ほどコピーしたメタマスクのアドレスを貼り付けます。

『ラベル』と『宛先』が入力できたら『SMSを送信』をクリックしてください。

スマホに6桁のコードが届くので赤枠部分に入力して追加をクリックすれば登録完了です。

コインチェックで送金を実施

送金先の登録が終われば、いよいよ送金の実施です。

宛先で、先ほど登録した送金先を選択します。

「送金先サービス名」で「その他」を選択します。

その下の空欄に「メタマスク」と入力します。

『受取人種別』は「本人への送金」のままで大丈夫です。

続いて総金額の入力です。ここではテスト送金として最低出勤可能額の「0.00000001ETH」を入力してみます。

ここまで入力できたら『次へ』をクリックしてください。

2段階認証を入力している場合は6桁のコードを入力して、利用規約にチェックを入れ、『申し込みを確定する』をクリックします。

以上で送金手続きは完了です。

画面を下にスクロールすると送金履歴を確認することができます。送金直後は『ステータス』が「手続き中」となっておりしばらく待つと「完了」となるはずです。

メタマスクで着金を確認

最後にきちんと着金されているか、メタマスクで確認してみましょう。

メタマスクの拡張機能からウォレットを起動し、赤枠部分をクリックします。

受領と書かれている部分に、先ほどコインチェックから送金した金額と同じ金額が表示されていればOKです。

あとは、残り全額を「コインチェックで送金を実施」に記載の同じ手順で送金しましょう。

めんどくさいですが、自分の資産を守るためと思い慎重に進めてみてください。

コインチェックからメタマスクへの送金方法【スマホ版】

コインチェックからメタマスクへの送金方法は以下の4ステップです。

メタマスクへの送金方法

  • メタマスクへのネットワークを確認
  • メタマスクのアドレスをコピペ
  • コインチェックで送金先を登録
  • コインチェックで送金を実施
  • メタマスクでの着金を確認

基本的なプロセスはPC版と同じです。

それでは早速始めましょう。

メタマスクのネットワークを確認

まずはメタマスクの設定から確認していきます。

メタマスクのアプリ起動して、ネットワークを確認して下さい。

初めてメタマスクを触るひとであればデフォルトで「イーサリアムネットワーク」になっているはずです。

「仮想通貨は送金する通貨によって異なるネットワークにする必要がある」のですが、初心者の方は最初のうちは特に何もいじらなくてOKです。

メタマスクのアドレスをコピペ

次にメタマスクのアドレスをコピペします。

赤枠の箇所に自分のウォレットのアドレスが表示されており、こちらをクリックすると自動的にコピペできます。

コインチェックで送金先を登録

ここからはコインチェックでの操作となります。

まずは送金先を登録しましょう。

コインチェックのアプリを起動したら、画面下部の「ウォレット」をクリックします。

続けて「イーサリアム」を選択します。

「送金」を押してください。

すると上記のような画面になるので、右上の『宛先を追加 / 編集』をクリックします。

『新規追加』をクリックしてください。

画面が切り替わったら『ラベル』と『宛先』を入力します。

『ラベル』は自分のわかりやすい名前でOKです。アドレスは先ほどコピーしたメタマスクのアドレスを貼り付けます。

『ラベル』と『宛先』が入力できたら『SMSを送信』をクリックしてください。

スマホに6桁のコードが届くので、赤枠部分に入力して『追加』をクリックしたら登録完了です。

コインチェックで送金を実施

送金先の登録が終われば、いよいよ送金の実施です。

宛先で、先ほど登録した送金先を選択します。

「送金先サービス名」で「その他」を選択します。

その下の空欄に「メタマスク」と入力し、『受取人種別』は「本人への送金」のままで大丈夫です。

続いて総金額の入力です。ここではテスト送金として最低出勤可能額の「0.00000001ETH」を入力してみます。

ここまで入力できたら『次へ』をクリックしてください。

2段階認証を入力している場合は6桁のコードを入力して、利用規約にチェックを入れ、『申し込みを確定する』をクリックします。

以上で送金手続きは完了です。

画面を下にスクロールすると送金履歴を確認することができます。送金直後は『ステータス』が「手続き中」となっておりしばらく待つと「完了」となるはずです。

メタマスクで着金を確認

最後にきちんと着金されているか、メタマスクで確認してみましょう。

メタマスクの拡張機能からウォレットを起動し、赤枠部分をクリックします。

「受け取ったEther」と書かれている部分に、先ほどコインチェックから送金した金額と同じ金額が表示されていればOKです。

あとは、残り全額を「コインチェックで送金を実施」に記載の同じ手順で送金しましょう。

めんどくさいですが、自分の資産を守るためと思い慎重に進めてみてください。

まとめ

この記事では、コインチェックからメタマスクへ仮想通貨を送金する方法を解説しました。

最後に内容をおさらいしましょう。

メタマスクへの送金方法

  メタマスクのネットワークを確認
  メタマスクのアドレスをコピペ
  コインチェックで送金先を登録
  コインチェックで送金を実施
  メタマスクでの着金を確認

また、仮想通貨初心者の人は特に以下2点を気をつけて下さい!

  送金アドレスは必ずコピペで
  まずは少額でテスト送金から

コインチェックの口座をまだ開設していない方は、こちらからどうぞ。

 

-仮想通貨